どうして日本がアニメ・マンガ大国になれたのか
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/01(火) 19:23:58.36 ID:/iMGMURs0
どんな国でも絵や物語は昔から書いてたじゃん
なぜ日本だけがこんなに発達したの?
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/01(火) 19:24:53.96 ID:mpct7nY+0
映画業界が保守すぎて映像関係志望者が敷居の低い漫画アニメ業界でやってるだけ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/01(火) 19:28:12.31 ID:/iMGMURs0
>>3
そういう境遇になった国は別に日本だけでなく他にもありそうな気がする
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/01(火) 19:29:21.43 ID:mpct7nY+0
>>10
春画とかそういう絵自体にサブカルチャーとしての土台があったんだろう
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/01(火) 19:32:01.46 ID:/iMGMURs0
>>13
古代から世界中にエロ絵って文化はあるぞ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/01(火) 19:36:47.22 ID:mpct7nY+0
>>17
だからサブカルチャーとして浸透してたのは世界広しといえど日本の江戸時代くらいのもんだろう
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/01(火) 19:41:57.78 ID:ScnO1gBw0
>>30
裸婦画とか、あれ元々普通にオナヌー用だから
萌えキャラ抱き枕発祥の地も日本人じゃなくて中世のヨーロッパだからね
ダヴィンチから絵を買った人が(現在で言う)抱き枕(のようなもの)に
絵を貼り付けるために自分で切り取ったって記録も凝ってる
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/01(火) 19:42:37.08 ID:mpct7nY+0
>>40
だからそれはサブカルチャーではないだろっつってんの
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/01(火) 19:25:45.52 ID:Iy3nPGr30
映画や文学並みに発達させた国が
他になかったから
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/01(火) 19:33:53.61 ID:/iMGMURs0
>>4
なんで日本だけ発達したんだろう
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/01(火) 19:34:47.36 ID:aWcTaDqt0
>>23
マジレスするとロリペドの規制がゆるゆるだったから
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/01(火) 19:35:06.33 ID:oSZT/NKt0
>>23
鳥山あきらや永井豪がすごいってだけで
ジャパニメーションが凄いのとはちと違う気もするけど同なんだろうなそういうのは
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/01(火) 19:38:22.31 ID:/iMGMURs0
>>27
そうするとたまたま手塚治虫みたいな凄い人が出てきて、またたまたま鳥山明みたいな凄い人が偶然日本に産まれて漫画を描いたから今のマンガ・アニメ界が発達したってことかな
そのような才能を持った人が他の国に産まれてたらその国が漫画を大国だったんかな
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/01(火) 19:26:30.61 ID:8g1L6aKu0
HENTAIだから
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/01(火) 19:37:02.64 ID:gulUN+Jq0
>>5
これじゃないですかね
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/01(火) 19:26:51.89 ID:6Qfi7gbf0
一神教に毒されなかったから
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/01(火) 19:28:11.85 ID:kXs0cV5d0
>>6
タブーが少ないということか
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/01(火) 19:29:13.97 ID:/iMGMURs0
>>6
宗教に縛られていない国は日本以外にもあると思う
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/01(火) 19:28:03.05 ID:IMr0VCDI0
別に映画が発展しなかった国なんて珍しくないというか世界中のほとんどの国がそうだ
その上で「手塚治虫がいたから」ってのが正解
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/01(火) 19:38:42.99 ID:IMr0VCDI0
>>8が全てだろ
なんで>>1は無視するの?
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/01(火) 19:29:41.96 ID:oSZT/NKt0
ところで本当に大国なのだろうか?
ニホンのアニメ凄いでゴザル!というのも幻想ではないかと思うことがある
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/01(火) 19:32:09.26 ID:bSf3SsbC0
>>14
一応、ニュージーランドとアメリカでは本屋に日本のアニメ、漫画のコーナーがあった
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/01(火) 19:33:45.20 ID:oSZT/NKt0
>>18
でも世界各国で、日本ですらアメコミのコーナー作って売ってるよね
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/01(火) 19:35:59.04 ID:bSf3SsbC0
>>22
一応アメコミと勝負になるぐらいまでは少なくともいってるんだろ多分
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/01(火) 19:33:53.61 ID:/iMGMURs0
>>14
ヨーロッパのドラゴンボール視聴率の高さとか考えれば日本のアニメがすごく海外に浸透しているんだと思う
この記事のコメント
20596 名前:以下、なまえがないがお送りします投稿日:2012/05/03(木) 07:57:54
アメコミが言語文化が同じ欧米やアメリカの影響をモロに受けている国々浸透するのは明白で
日本産の2次元創作がスゴイのは全くもって言語文化が違う国々に受け入れられ
アメリカを抜いて世界のアニメを牽引しているところだろ
なぜこうなったかは知らん
20597 名前:以下、なまえがないがお送りします投稿日:2012/05/03(木) 08:03:23
トキワ荘に漫画馬鹿が集ったからだよ。
20601 名前:以下、名無しさん@ニュース2ちゃんがお送りします投稿日:2012/05/03(木) 09:58:46
宗教的タブーが無きに等しいというのは大きいだろうな
「これは描いちゃいけない」「こんなこと考えてはいけない」よりも
「面白いからいーじゃんいーじゃん」が大昔からまかり通ってきた
20604 名前:以下、名無しさん@ニュース2ちゃんがお送りします投稿日:2012/05/03(木) 12:00:40
>どうして日本がアニメ・マンガ大国になれたのか
おまえらがいたから。
20606 名前:以下、なまえがないがお送りします投稿日:2012/05/03(木) 16:36:08
タブーの少なさと、国民レベルの教養高さ、そして手塚治虫や水木茂とその弟子たちが原因だと思う
20607 名前:以下、なまえがないがお送りします投稿日:2012/05/03(木) 17:03:42
一番大きな理由は「日本語」にある、っていう仮説はある
他の言語にない大きな特徴は文字数の多さ
漢字、カタカナ、ひらがな、そこにアルファベットも組み込める自由度は他の言語にはない
漢字の認識には脳の「言語野」ではなく「映像」として認識されることが知られている
アルファベットは文字として言語野(左脳)で処理されているが漢字は「右脳」で処理
ひらがな・カタカナ・アルファベットは左脳で処理
つまり常日頃から漢字に触れている日本人は全員が「映像認識能力」が非常に高いうえ右脳が非常に訓練されていると言える
それが高度な映像文化形成へと繋がる素地になるのだが
だが漢字は文字としては基本「白と黒」のパターン
そして人間の脳は映像を極力単純化する機能がある
カラー映像も正確に覚えようとしなければモノクロの影だけの映像みたいになる
その脳の機能と漢字の文字パターンが相乗効果をもたらした結果が「モノクロ漫画」である
これが脳が一番認識しやすい画像パターンであるため画像として脳に最も記憶されやすい
それらを総合すると日本では漫画文化は必然的に発達していくものだったのではないかと思われる
そこからアニメが進化していったのは手塚の功績かもしれないが
20612 名前:以下、名無しさん@ニュース2ちゃんがお送りします投稿日:2012/05/04(金) 11:26:20
識字率の高さも挙げとく