最近のオタクって軽いよね
1:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/22(日) 16:09:06.80 ID:2DLsTYWt0
萌えてりゃいいのかよ
2:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/22(日) 16:09:25.79 ID:ekwoO7I+0
>>1
ふむ
4:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/22(日) 16:09:49.90 ID:2FTrLaBp0
草食系ですから
11:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/22(日) 16:14:53.76 ID:g1Nowm9n0
駅とかで大声でアニメ話するヲタクは見苦しい
ヲタク趣味は隠れて楽しむもの
12:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/22(日) 16:16:56.46 ID:2DLsTYWt0
>>11
そうそう
作品を楽しむんじゃなくて作品に群がってる感じがする
13:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/22(日) 16:18:14.14 ID:N376GDfK0
それまで表に出ることの少なかったオタク文化が、一般層にも広く知られるようになったのは、
2005年の電車男映像化、及びそれに続くメディアの報道によるところが大きい。
こういった風潮の中で放送された京都アニメーション製作「涼宮ハルヒの憂鬱」は、
いわゆるライト層と呼ばれるオタクを増加させる起爆剤となった。
流行の映画やドラマに触れるのと同じ感覚で深夜アニメを視聴する、新たな層の誕生である。
彼らにとってはオタク=アニメオタクであり、もはや90年代のパソコンオタクという概念は失われている。
さらに悪いことには、彼らの多くは自分が見始めたごく限られた期間のアニメ、あるいはごく有名なアニメしか見ていない場合であっても、
自分をオタクと主張する傾向にある。
彼らにとってのオタクという概念は、もはや海面下的なものではなく、基盤や背景にも頼らぬある種のトレンドに過ぎない。
即ち、彼らがあるアニメを好きだと主張しても、およそその原作や周辺的な知識は持っていないと判断した方がよい。
最も悪い日には、彼らが原作の存在を知らないということもあるだろう。
15:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/22(日) 16:28:36.32 ID:NB/z+iz20
最近の押し付けがましい萌えは、本来の萌えと違う気がする
16:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/22(日) 16:28:48.99 ID:dBFHjxe80
お宅の語源は家から出ないって意味もあったのに外出してる時点であれだな
18:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/22(日) 16:36:37.01 ID:gh3GY9cg0
>>16
そんなの初めて聞いたわ
もしあったとしても後付けだろ
19:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/22(日) 16:40:08.50 ID:mCDb06jr0
エヴァ当たりから軽いよね
20:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/22(日) 16:43:40.75 ID:2DLsTYWt0
>>19
俺はハルヒからだと思う
22:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/22(日) 17:05:28.46 ID:h/Gq5rr+0
2007年くらいからだな
15617 名前:以下、名無しさんがお送りします投稿日:2012/01/22(日) 19:43:15
まーた今時の若いもんは論か
何百年繰り返す気だよ経験積むと言いたくなるのは分かるけど堪えろよ
15618 名前:以下、なまえがないがお送りします投稿日:2012/01/22(日) 19:51:47
実際そうだろ
15619 名前:以下、なまえがないがお送りします投稿日:2012/01/22(日) 19:55:28
完全に同意
露骨に萌えを押しつける作品の方が売れる業界になってる
でも今求められてるのが萌え作品なら古いものは淘汰されるしかいない気もする
15620 名前:以下、なまえがないがお送りします投稿日:2012/01/22(日) 20:13:24
>>22は2004か2005年あたりにオタクを自覚したに違いない
15621 名前:以下、名無しのがお送りします投稿日:2012/01/22(日) 20:18:30
軽い作品ばかりだから、軽いオタクが量産されてるんだろ
軽いオタクばかりだから、軽い作品が量産されてるんだろ
15624 名前:以下、名無しさん@ニュース2ちゃんがお送りします投稿日:2012/01/22(日) 20:35:19
ニコニコができてからさらにもう一段と軽くなった
小学生なんかももろ影響受けてる
15626 名前:以下、なまえがないがお送りします投稿日:2012/01/22(日) 20:51:39
屁理屈をこねたいアニメが皆無
15630 名前:以下、なまえがないがお送りします投稿日:2012/01/22(日) 21:17:06
目的のためのオタク趣味がコミュニケーションのための手段のひとつになってるからじゃないかな
ニコニコなんかその良い例
そして手っ取り早く他人との共通の理解を得られるのが萌えなんだろ
15631 名前:以下、名無しさんがお送りします投稿日:2012/01/22(日) 21:29:47
ハルヒから入ったにわかは首を吊れってことだ
15635 名前:以下、名無しさん@ニュース2ちゃんがお送りします投稿日:2012/01/22(日) 21:57:34
※15617
おまえみたいなタイプがジジイになった時にこういうこと言い出すんだと思ってるw
15636 名前:以下、なまえがないがお送りします投稿日:2012/01/22(日) 22:04:37
けいおんからアニメ見始めたけど今ではアニメを見ることが楽しみになってる
「にわか」と言われるのには慣れているけど、既にアニメに夢中になってしまったし、しょうがないだろ
15638 名前:以下、なまえがないがお送りします投稿日:2012/01/22(日) 22:15:40
その夢中になるアニメの中身が萌えしかないスッカスカなのが問題なんだろ
そしてそれを量産するアニメ業界も
15643 名前:以下、不幸な名無しさんがお送りします投稿日:2012/01/22(日) 22:45:58
にわかを叩く意見よく見るけど、ただ単にアニメ文化が一般層に受け入れられるようになっただけだろ。
自称オタクって言うにわかがオタクじゃないのは本人もわかりきってて冗談半分で言ってるんじゃない?
一般人はアニメもゲームも抵抗ないし、機会があれば普通は見るけど、それで自分をオタクだと思ったりしないし。
利用するコンテンツの一部。
15663 名前:以下、なまえがないがお送りします投稿日:2012/01/23(月) 00:21:08
今は、こういった感じににわかオタク呼ばわりを避けるために「俺、今季6~7本アニメ視聴してるしwwww」
といった感じに見たアニメの本数が多い=真正オタク。つまり俺にわかじゃないよ、みたいな風潮があるけど
本当に大事なのは見たアニメの数じゃなくて
いかに自分の好きなアニメを愛せるか、だよね!
15704 名前:以下、名無しの萌さんがお送りします投稿日:2012/01/23(月) 17:01:08
黙って一人で完結してるオタクをあまり見なくなった。
16010 名前:以下、名無しさん@ニュース2ちゃんがお送りします投稿日:2012/01/28(土) 20:04:19
幅が広がったんじゃないの?
明るみに出やすい軽いのと、うす暗く沈んでいく重いのと。
表面上に出やすいのは前者。